top of page

2月05日(日)

|

静岡市

新庄あゆみ先生の麹の田舎風おかず(午前)と米麹の発幸ジュース(午後)

2/5(日)午前「麹の田舎風おかず」・午後「米麹を使った幸せを呼ぶ発幸ジュース」

新庄あゆみ先生の麹の田舎風おかず(午前)と米麹の発幸ジュース(午後)
新庄あゆみ先生の麹の田舎風おかず(午前)と米麹の発幸ジュース(午後)

日時・場所

2月05日 9:30 – 15:30

静岡市, 日本、〒420-0871 静岡県静岡市葵区昭府1丁目3−1

イベントについて

【麹の田舎風おかず】2/5(日)9:30~12:00 

田舎風のおかずを麹に力で作ります。

*パテ・ド・グランメール(田舎風パテ)

*木綿豆腐の田舎風白和え

*田舎風レンズ豆のミネストローネ

*カンパーニュ

*おはぎ

「クッキング内容」

玉ねぎ塩麹で作る田舎風パテや、醤油麹で作る田舎風白和え、レンズ豆のミネストローネはトマト塩麹を使い、カンパーニは大きくてどし入りとした塩麹を使って作ります。

塩麹、

醤油麹、

トマト塩麹、

玉ねぎ麹

の作り方も習えるクッキングレッスンです。

「受講料」

6,000円(定員8名)

「支払い」

WEB上でチケットを購入し予約となります。お支払いは当日でお願いします。

「持ち物」

エプロン、手拭き、布巾

「締め切りとキャンセルポリシー」

申し込み締め切り:1/30

準備の都合上、お申し込み後〜締切日まで50%、それ以降当日まで100%キャンセル料が全額発生致します。ご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【幸せを呼ぶ発幸ジュース教室】2/5(日)13:00~15:30 

(お試しキットと試食付き)

私たちの腸内環境に最速で馴染むのが「常在菌」です。

この常在菌と植物の乳酸菌を使い、「発幸ジュース」を作ります。

幸せを呼ぶ「発幸ジュース」の酵素の中には、生きている微生物、酵素が何百、何千種類と含まれています。それを飲んだり、不調なところにつけると栄養不足、微生物不足が改善されます。

※自分で作るので安全、安心な上「育てる」楽しみがあります。

※旬のもので作るので、勢いがあり、失敗しにくい上に「身土不二」「医食同源」「一物全体」などの理論をクリア。

※市販の液状飲料は法律で加熱殺菌が義務つけられている。

※しわわせを呼ぶ「発幸ジュース」は自分で作って飲むので加熱不要。

「キンカン」を仕込みます。

『幸せを呼ぶ「発幸ジュース」は。。

  • 自分で作るので世界で一つだけのMYジュース。
  • 加熱しないので栄養価や微生物が生きたまま!
  • 発酵させるので生で食べるより栄養価が高い!
  • ファイトケイトケミカルと乳酸菌の宝庫手作りするから意味がある! 

(2回目以降で参加の方は1キロ仕込むので新庄まで連絡ください)

「受講料」

6,000円(定員8名)

「支払い」

WEB上でチケットを購入し予約となります。お支払いは当日でお願いします。

「持ち物」

エプロン、手拭き、布巾

「締め切りとキャンセルポリシー」

申し込み締め切り:1/30

準備の都合上、お申し込み後〜締切日まで50%、それ以降当日まで100%キャンセル料が全額発生致します。ご了承ください。

チケット詳細

価格

数量

合計

  • 麹の田舎風おかず教室

    ¥6,000

    2/5 9:30~12:00 お支払いは当日の払い。現金かPayPayでお願いします。

    ¥6,000

    0

    ¥0

  • 幸せを呼ぶ発幸ジュース教室

    ¥6,000

    1/25 13:00~15:30 発幸ジュース お支払いは当日の支払い。現金かPayPayでお願いします。

    ¥6,000

    完売

合計

¥0

このイベントをシェア

bottom of page